梅雨明けまだだというのに、毎日猛暑といった状況ですが、お変わりありませんか。こんなときは台所に立つのもいやになりますよね。なんとかガス台に向かう時間を短くしたい時にわが家では、下味をつけた冷凍肉を焼くなど、時短に励んでい Continue reading

梅雨明けまだだというのに、毎日猛暑といった状況ですが、お変わりありませんか。こんなときは台所に立つのもいやになりますよね。なんとかガス台に向かう時間を短くしたい時にわが家では、下味をつけた冷凍肉を焼くなど、時短に励んでい Continue reading
なくしてしまって初めて大切だったと気づくことがあります。それは大切な友人であったり、自分にとっての宝物かもしれません。そんな大切なものを失って初めて自責の念にとらわれた少年を描いた映画に出会いました。 ベルギーの田舎町に Continue reading
石川雄一(教会史家) 「夏はビールが美味しい季節だ」という言葉をよく聞きます。確かに、キンキンに冷やした日本の大手銘柄のビールは、夏に清涼感をもたらしてくれます。ですが、世界には、あまり冷やさずに飲む英国のエールやドイツ Continue reading
「信仰を黙っていたら、わたしたちは死んでしまいます」 ――ロシアの巡礼団、シリアのキリスト教徒の証しに学ぶ 2021年、モスクワでカトリックの信者がシリアの医師スレイマン氏に出会い、この出会いからシリア巡礼の計画が生ま Continue reading
森 裕行(縄文小説家) 約5000年前の縄文の母子像が1968年八王子市で見つかった。故・江坂輝彌氏は「……子の母親の抱き方といい、乳児のあどけない表情といい、実に巧みに表現され、この作者は、稀にみる芸術性豊かな人であっ Continue reading
今、東北でビンチョウマグロが豊漁というニュースが流れています。さっぱりした味わいのビンチョウマグロは刺身でもいいですが、さっぱりしすぎて物足りないという方も多いはず。短時間で味わいの異なるビンチョウマグロ料理と簡単にでき Continue reading
「親子愛」を押し付けられない安全な環境で、リラックスしながら本当の神と交わり、心を癒やすための礼拝です。虐待の程度や生きづらさは人それぞれですが、集まって共によい礼拝を作っていけたらいいなと思います。 日時:2023年7 Continue reading
三條真史(絵本セラピスト) だんだんと雨の日が増えてきて、室内で過ごす機会が多くなってきたかと思います。雨に対してはそれぞれの捉え方があると思いますが、私はふと立ち止まる時間をくれるなと思うことが多いです。絵本をじっ Continue reading
『古代オリエント全史――エジプト、メソポタミアからペルシアまで4000年の興亡』小林登志子:著、中公新書、2022年定価:1210円(税込み) 336ページ 前回のbook-zoom-inでは、『アケメ Continue reading
16世紀、命をかけて西欧へと渡り、当時の音楽と楽譜を日本に持ち帰った天正遣欧使節団の歴史を軸とするトークコンサートシリーズ。 開催日時・場所:8月4日(金)19:00 日本基督教団島之内教会(大阪) 8月5日(土)13: Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)