まぐろは、刺身にするだけだと思っていませんか。スーパーで売っているまぐろのあらは格安で、さまざまな料理に使えます。まぐろのあらや血合いを使って絶品なあら煮をご紹介します。付け合わせにほうれん草の胡麻和えとかぶのレモン塩麹漬けはいかがでしょうか。
まぐろのあらは、使い方によって、焼いても、鍋にしても結構おいしいものです。格安で簡単にできるあら煮はいかがでしょうか。
材料(2人分)
まぐろ 200〜300g
玉ねぎ 1/2個
水 ひたひた
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ3
酒 大さじ3
みりん 大さじ1.5
万能ねぎ 2、3本
作り方
1.まぐろのあらには、骨の周りに身がたくさんついてます。大きめの一口大にに切ります。たまねぎは薄切りにします。
2.熱湯に入れてサッと茹で、ざるにあけて軽く洗いましょう。
3.鍋にまぐろ、スライスした玉ねぎ、醤油大さじ3、砂糖大さじ3、酒大さじ3、みりん大さじ1.5を入れて火をつけます。
4.沸騰したら弱火にし、あくをすくってください。ふたをして5分ほど煮ます。
5.あれば万能ねぎや白いりごまを飾ってください。
今が旬のほうれん草は、鉄分が豊富に含まれているので、身体にとてもいいといわれています。ただ茹でてカツオ節をかけるおひたしもいいですが、がまをあわせることで一段と豊かな食卓になります。
材料(2人分)
ほうれん草 1/2わ
すり胡麻 大さじ2
砂糖 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
作り方
1.ほうれん草を洗い、ラップにくるみ、電子レンジに2分かけます。あく抜きのため、水に放ち、冷めたら、3〜4㎝の長さに切ります。
2.すりごま大さじ2、砂糖小さじ1/2、しょうゆ大さじ1/2を混ぜ合わせ、ほうれん草を和えればできあがりです。
今が旬のかぶと国産レモンで簡単にできる浅漬けです。塩麹のまろやかな味と、レモンのさわやかな酸味がポイントです。きゅうりや大根などでも代用できます。
材料(2人分)
かぶ(葉つき) 2個
レモン(国産) 1/2個
塩麹 大さじ1
作り方
1.かぶの葉は3cm幅に切ります。かぶは皮をむき、縦半分に切って切り口を下にして薄切りにします。
2.レモンは2〜3枚薄切りにして残りは果汁をしぼります。
2.保存袋にかぶ、かぶの葉、レモンの薄切り、レモン果汁、塩麹を入れてもみこみます。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫に入れて30分以上、可能なら半日保存すればできあがりです。
中村恵里香(ライター)