バカロレアの哲学


『バカロレアの哲学——「思考の型」で自ら考え、書く
坂本尚志:著、日本実業出版社、2022年。
定価:1,870円 246ページ

 

あき(横浜教区)

 

「バカロレア」というと、国際バカロレア(IB:International Baccalaureate)をイメージする方も多いのではないでしょうか。国内でも国際的に通用する大学入学資格(国際バカロレア資格)を与える認定校が増えてきました。

ただこの本はその話ではありません。

ここでご紹介するバカロレア試験は、フランスの高校生の卒業試験のこです。この試験を合格することで大学の受験資格が得ることができます。

なんとこの試験に哲学の問題がでるのです。

なぜフランスでは哲学が重要視されるのでしょうか。

本書では、哲学は学んできた知識をより一層掘り下げるとともに「市民」を育てるためと言います。

また、試験の回答は一定の「思考の型」が必要でそれを学ぶためと言います。

正しい型を学び、物事を正しく理解し、表現できる術を学ぶ。 

日頃私たちは疑問や問題が、色々と頭を重い巡ります。悩みが悩みを呼ぶ。

そんな私たちにとって思考の整理方法を学ぶことは、正しく整理した文章を書くことができるということだけではなく、自分の頭を整理するうえで非常に役に立つものと思いました。

 

1.労働はわれわれをより人間的にするのか

2.技術はわれわれの自由を増大させるのか

3.権力の行使は正義の尊重と両立可能なのか

 

これは実際に哲学科目で出題された問題だそうです。

私たちは哲学をどう捉えているでしょうか。

フランス人の哲学に対する考え方が面白いと感じました。

本書では「思考の型」を学びながら、この問題を整理していきます。

面白い一冊でした。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

five − five =