エンドレス・えんどう 13


服部 剛(詩人)

ある神父さんと久々に再会し、お互いの近況報告をしているうちに、僕はさまざまな場面を思い起こしました。話題はひょんなことから、かつて深層心理に興味を持ち、読みふけったユングの学説に及びました。「我々が今、見ている風景というのは、深層心理の現れなのです」と、神父さんはユングの著書の記憶を辿るように語りました。

遠藤はユングの思想に影響を受け、人間の魂の領域に拡がる無意識の世界について思いを巡らせました。

『深い河』の7章では、インドを旅する登場人物たちがナクサール・バガヴァティ寺の地下へと入っていきます――。そのとき、すり減った石段を下りる美津子は心の中の世界に入っていくような感覚を受けました。暗がりの中で旅人たちを待ち受けていたのは、女神・チャームンダーの像で、添乗員の江波は、次のように語ります。

「彼女は……印度人の苦しみのすべてを表しているんです。長い間、彼等が苦しんできたすべての病気にこの女神はかかっています。コブラや蠍の毒にも耐えています。それなのに彼女は……喘ぎながら、萎びた乳房で乳を人間に与えている。」(*1)

この箇所を読んだ僕の心に、人々の苦しみを共に背負うチャームンダーの姿は、遠藤文学で描かれている<無力なイエス像>のイメージに通じる、という思いが湧いてきました。『深い河』の3章を振り返ると、十字架上で頭を垂れるイエスの姿に重ねて、旧約聖書のメッセージが引用されています。

「彼は醜く、威厳もない。
みじめで、みすぼらしい
人は彼を蔑み、見すてた
忌み嫌われる者のように、
彼は手で顔を覆って人々に侮られる
まことに彼は我々の病を負い
我々の悲しみを担った」

遠藤は『深い河』を書くための取材旅行でインドを訪れたとき、美術館に展示されたチャームンダー像の前で思わず足を止め、しばらく立ち止まっていたそうです。遠藤は、その悲愴なる女神の姿に、女手ひとつで自分を育ててくれた、在りし日の母の姿を重ねていたのかもしれません――。そして同時に、あまねく人の心の底に宿るであろう<母なるもの>の囁く声に、遠藤は静かに耳を澄ましていたのでしょう。

 

*1 遠藤周作『深い河』(講談社)より引用。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

sixteen + 10 =