エンドレス・えんどう 6


人は誰もが、人生の何処かで<私は何のために生きているのだろう?>と考える時期があると思います。僕の場合は、思春期に<生きる意味>を自らに問い、思いを巡らせていました。

『深い河』の中では、それぞれの登場人物が自らの人生経験を通して、苦しみの先にある大事な<何か>を求めてインドへの旅に出ます。その中でも、特に<ほんものの人生>を求める思いが強いのは、主人公の一人である美津子でしょう。美津子は、不器用で真面目な主人公・同級生の大津を弄ぶ女です。実家の父親に金銭をせがみ、大学生でありながらも高級マンションに住み、コニャックを飲んでは男友達と騒ぎます。ですが、そんな美津子の心は、いつも虚ろでした。

一見、掴みどころのない、この人生の<虚ろ>を充たすものは一体何か? 『深い河』という小説の中から、美津子は読者にそう問いかけているようです。

* * *

最近、僕はあるシスターと<神のイメージ>について語らう機会がありました。旧約聖書のイザヤ書52章を読んで分かち合った後、僕はシスターに尋ねました。

「この箇所は遺作の『深い河』で引用されていますが、なぜ遠藤文学の中では<無力なイエス像>が描かれるのか、僕はふと考えることがあります。そして、もし神の姿が強いものでしかなければ、果たして人は救われるだろうか、とも。イエスのように全き従順な姿で十字架に架けられることは…普通ではとてもできないことですが、その<みじめで、みすぼらしい>沈黙の姿の内に、目には見えない<愛そのもの>が宿っているような気がします」

僕が問う言葉に、シスターはゆっくり頷くと、「そのイエスの姿は、ギリシャ語でケノーシスと言い、天の御心のままに生きる<自己無化>という意味です」と、静かに語りました。

* * *

美津子は、純粋に神を信じる大津を軽蔑しながらも、ある日、大学内にあるチャペルへと足を踏み入れます。誰もいないチャペルの祭壇の前に美津子が目を向けると、痩せた男が十字架に架けられたまま、俯いています。(彼の姿は言葉なく何かを語っている・・・)と、美津子は密かに直感します。十字架に架けられた彼は、<ほんものの人生>への入口であるかのように、黙して、美津子の前で両腕を広げているのでした。空虚な美津子そのものを抱くかのように――。

(服部 剛/詩人)

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

13 − eleven =