老人の「YH利用の長旅」雑記


Hiro(横浜在住)

我が夫婦は共に1951年(昭和26年)生まれの兎年。
爺は60歳までフルタイムロードー。68歳までは週3日ロードー。今はロードー無し。
悠々はつかないけど、100%自適の世界を満喫できる歳になり、夫婦で長旅を楽しむように。

車利用の長旅は、2~3週間が主。Youthではないが、SeniorとしてYH(ユースホステル)を積極利用。
何故YHか?

①コスパが良い。(朝夕付・個室利用で、@6,000円平均。)

②上げ膳据え膳の一般旅館ホテルでの豪華食事はカロリー過多だし、地元食材を使った普通の家庭料理を堪能できるYHは魅力十分。

③Parent(Owner)さんから、その時々の地元事情を詳しく聞ける。

④同宿の旅人(老若男女+外国人)との何気ないチョットした会話も楽しい。

⑤大昔のYHは全員Meeting等があったらしいが、今は無く、B&B型(ベッド&ブレックファースト:一般の住宅を宿泊施設として改造し、ベッドと朝食のみが提供される)の優れた簡易宿。

……と言った所。

今までの長旅は、北海道南・北海道東・南東北・佐渡往復・関西・四国・沖縄等々。
YHを転々と連泊する車旅の原則は、各YHでの二泊三日。
移動に一日、中一日を現地でユックリ遊ぶ。(洗濯もやる。)これを繰り返す。

旅の楽しみは×三つ。計画時・現地・後からの振り返り。
計画時には色々情報を探るけど、YHについてから「明日の面白どころ」を教えてもらうと、「未知との遭遇」が盛りだくさんに。

例を挙げると、

①リアス唐桑YHでは、ドローンでのリンゴ畑撮影現場に。朝食後、何やら玄関先が騒々しい。今からドローン撮影と。宿泊者全員で(10名ほど)ワイワイ言いながら見学。

②諏訪湖ユーペンハウスYHでは、散策中に、巨木が坂を下る「御柱祭」前日の里曳きに遭遇。人々が、人力だけで巨木を曳き歩く様子が面白かった。

③小千谷ふるさとの丘YHでは、「牛の角突き」大会を観戦(?)。深い山合の闘牛場に数十頭の大きな牛が集まり、日頃の鍛錬を披露する迫力に感服。

④東大雪ぬかびらYHでは、勧められた糠平湖のタウシュベツ橋の見学ツアーに参加。不思議なアーチ橋に魅了された。

⑤YHそのものが、非日常的なことも。京都の清水YHは古い町屋を改装したもの。あすけ里山YHはなんと旧小学校校舎。美山ハイマートYHは茅葺の古民家。夕張フォレストYHは広々とした農園に。何れも、宿舎そのものが珍しく寝泊まりだけで楽しい。

少しく、老人長旅を紹介したが、最後にご参考までに、長旅の旅程をご披露。
横浜と佐渡の往復20日間の実際。長旅の総費用はソコソコになるけど、普段の「生活費+楽しみ代」と考えれば、それほどの費用ではないかも。ご参考になれば幸甚です。
四人に一人が高齢者の時代、YHならずY&S(Young & Senior)H として、爺婆もドンドン受け入れて欲しいと願うばかりです。

(写真提供:筆者)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1 × 2 =