私はこの『歓喜の街カルカッタ』(ドミニク・ラピエール著、長谷泰訳、河出書房新社、1987年)を見つけて読んだときにとても感動した。フランクルの『夜と霧』を読んだときと同じような感動だった。どうしてこの本を見つけたかは覚え Continue reading

私はこの『歓喜の街カルカッタ』(ドミニク・ラピエール著、長谷泰訳、河出書房新社、1987年)を見つけて読んだときにとても感動した。フランクルの『夜と霧』を読んだときと同じような感動だった。どうしてこの本を見つけたかは覚え Continue reading
昨年9月4日に列聖されたコルカタの聖テレサことマザー・テレサを、帰天20年にあたり思い起こします。今、世界では、教皇フランシスコの回勅『ラウダート・シ』(2015年発布)によって、「ともに暮らす家」であるこの地球を大切に Continue reading
東京の日雇い労働者の街、通称山谷地区に在宅ホスピス対応型集合住宅「きぼうのいえ」があります。2002年10月に設立され、部屋は21室、21床備えられています。ここでは、生活保護を受け、身寄りがなく、行き場のない人が、死を Continue reading
人と人が結ばれる絆とはなんだろうか。『こんにちわ地球家族―マザー・テレサと国際養子―』(1985年公開)という映画では「家庭」「家族」という視点からそれを見つめています。映画に込められたメッセージを受け止めようと、監督を Continue reading
末森英機(ミュージシャン) 両方の目から、涙があふれるのは、もう十二分に人が、地球の重荷になったということだろう。家族や友人、愛する人の死に、バケツいっぱいに、あふれるほどの涙をしても、イエスさまのために、スプーンひと匙 Continue reading
野田哲也(介護士、神の愛の宣教者会ボランティア) カルカッタ(現コルカタ)のマザーテレサの修道会(Missionaries of Charity 略はMC。神の愛の宣教者会)の本部の1階にはマザーのお墓がある。その墓石の Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)