AMOR

  • facebook
  • X
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • AMORの窓
    • 平和教育
    • 教皇フランシスコ
    • アメリカを考える
    • 平和を考える
  • 連載
    • フランス・カトリシスムとは何か
    • 酒は皆さんとともに!
    • BOOK ZOOM IN
    • ママのばか
    • 防災こぼれ話
    • Doing Charity by Doing Business
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • 聖歌の宝
    • 30分で晩ご飯
    • 余白のパンセ
    • 映画で発見
  • キリスト教って
    • 聖書を100倍楽しむ
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • Doing Charity by Doing Business
    • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー
    • アシジの聖フランシスコ
    • ミサはなかなかおもしろい
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • かみさまのこころ
  • カルチャー
    • フランス・カトリシスムとは何か
    • BOOK ZOOM IN
    • 縄文時代のイキイキ生活
    • 聖歌の宝
    • 酒は皆さんとともに!
    • 映画で発見
    • 余白のパンセ
    • 「元和・江戸の大殉教400年」特別企画
    • ようこそ! 絵本の世界へ—大人も絵本で笑顔に
    • 縄文時代の愛と魂
    • 新ながさきキリシタン地理
    • 選りすぐり洋書紹介
    • 音楽の神髄
    • アート&バイブル
    • ことばの窓
    • こころを開く絵本の世界
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • ゲーム
  • ライフ
    • ママのばか
    • 防災こぼれ話
    • 30分で晩ご飯
    • 日本からウクライナ・ロシアへ——祈りをこめて
    • あきの部屋
    • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
    • スペイン巡礼の道
    • 教育新時代
    • クロマニヨン人と「まんまカフェ」
    • モヘルのこと
    • 憩いの小箱
  • インタビュー
    • 教皇フランシスコを思う――美しき人生に感謝!~~フアン・アイダル神父インタビュー~~①
    • 映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ③
    • 映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ②
    • 映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ①
    • 対談 映画『桜色の風が咲く』 松本准平監督に聞く
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」1
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」2
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談2
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 4
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 5
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(前編)
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(後編)
  • これまでの特集
    • 過去の特集
    • 特集99 「巡礼」入門
    • 特集100 枢機卿(カーディナル)
    • 特集101 私の“ソウルフード”
    • 特集102 聖週間と復活祭の味わい
  • イベント
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • AMOR原稿募集
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
  • リンク
  • サイトマップ

カテゴリー: あきの部屋

こころと信仰

2022年3月31日2025年8月10日 erika

こころって何でしょうか。 こころない言動、こころの狭い人。 こころの強い人、こころがときめく等等。 こころを使った表現は数えきれないほどあります。それくらい人にとってこころは大切なものです。 人には心があります。 では他 Continue reading

あきの部屋 あき・こころ・信仰 コメントをする

わたし

2022年3月26日2025年8月10日 erika

年を取ったせいか自分とは何なのかといろいろ考えます。以下は今日コロナ禍の中、マスクをして会社に向かう道々考えたことです。 皆、黙々と前を向いて歩いている通勤風景。わたしもその中の一員。 イメージしてみてください。 そんな Continue reading

あきの部屋 あき コメントをする

10円玉の調書

2022年3月22日2025年8月10日 erika

わたしが子どものころ。 高度成長期の真っただ中。 子どもたちも元気に外で遊んでいた時代。 思えば近所にキャベツ畑があったせいかモンシロチョウが飛び交い、アオスジアゲハを追いかけ、蝉を取りに木に登って、近所のおばさんに怒ら Continue reading

あきの部屋 あき コメントをする

朝の一コマ

2022年3月12日2025年8月10日 erika

今朝の銀座線新橋駅の一コマです。 電車がホームに入ってくる頃にはホームはヒトでいっぱい。ドアが開くや否や、我先にと電車に乗り込む人、人。わたしもその中の一員で列に並んで乗り込みました。 よくある朝の風景です。車内は立錐の Continue reading

あきの部屋 あき コメントをする

あなたは一人じゃない−FATAがやってきた番外編

2022年2月26日2025年8月10日 erika

 FATAは4歳になりました。 天真爛漫に感情を表すFATA。 毎日「あそぼっ あそぼっ」と私の前に遊ぶ道具をくわえて運んできます。 FATAが来て早や4年。夫婦二人の生活の中にFATAがやってきました。 夫婦二人の会話 Continue reading

あきの部屋 FATA・あき コメントをする

マスク雑感

2022年1月14日2025年8月10日 erika

新型のコロナウイルスが蔓延して約2年が経ちました。  現在ではオミクロン株が南アフリカで見つかってから2ケ月もたたないのに第6波の流行が目前になっています。 約2年前、簡単にマスクが手に入らなくない時代がありました。 わ Continue reading

あきの部屋 あき・マスク コメントをする

FATAがやってきた 10

2021年5月7日2021年5月7日 erika

あき(カトリック横浜教区信徒)   「FATAがやってきた」を読んでいただいてありがとうございます。 個人的なことで恐縮ですが昨年暮れ、孫(次男)が誕生しました。 コロナ禍の中、病院の先生もいろいろ気を遣ってい Continue reading

FATAがやってきた あき コメントをする

FATAがやってきた 9

2021年4月9日2021年4月10日 erika

あき(カトリック横浜教区信徒) 「FATAがやってきた」を読んでいただいてありがとうございます。 FATAとの生活を通して感じたことを書かせていただいておりますが、今回はちょっと目線を変えて、2年前に書いた詩を紹介させて Continue reading

FATAがやってきた あき コメントをする

FATAがやってきた8

2021年1月15日2021年1月15日 erika

朝FATAの前で服を着始めると、FATAはソファの背の上に飛び乗り、ちょこんとお座りをしてじっとわたしを見つめている。 「わかったよ」と手を延ばすとFATAはわたしの腕の中に飛び込んできた。 リードをつけて家をでると今日 Continue reading

FATAがやってきた あき コメントをする

FATAがやってきた7

2020年12月4日2020年11月28日 erika

あき(カトリック横浜教区信徒)  今日もFATAと散歩。 FATAはリードをつけるとぐんぐん前に私を引っ張っていく。 そんなに引っ張ったら苦しいだろうと思うが、「はあはあ」と大きな息を継ぎながらわたしを引っ張る。自分の思 Continue reading

FATAがやってきた あき コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿
  • 人気
  • 新着
  • 聖週間に鳴り響く受難曲 2月 9, 2024
  • 縄文時代のイキイキ生活 ④子抱き土偶を俯瞰して観る 1月 3, 2025
  • Doing Charity by Doing Business(8) 1月 19, 2024
  • 仙台キリシタン殉教祭 2月 16, 2024
  • 6月号特集 「沖縄復帰50年を思う」原稿募集 6月 1, 2022
  • てっぺんの向こうにあなたがいる 10月 30, 2025
  • 火の華 10月 28, 2025
  • 自分を生きる 10月 23, 2025
  • 第21回 ロゴスの文化教室 晴佐久昌英神父 講演会 10月 20, 2025
  • キリストとの出会い ヨハネの福音書15章16~17節 10月 20, 2025
  • 喜多宏文 投稿日時: 江戸・元和の大殉教400年記念「ローマ・シチリア巡礼」のこと

    (...)

  • 。。。 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • *** 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • 落合一美 投稿日時: イグナチオの生き方から学ぶこと

  • イタル 投稿日時: ヴァン・マリアーニ

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up