わたしが子どものころ。 高度成長期の真っただ中。 子どもたちも元気に外で遊んでいた時代。 思えば近所にキャベツ畑があったせいかモンシロチョウが飛び交い、アオスジアゲハを追いかけ、蝉を取りに木に登って、近所のおばさんに怒ら Continue reading

わたしが子どものころ。 高度成長期の真っただ中。 子どもたちも元気に外で遊んでいた時代。 思えば近所にキャベツ畑があったせいかモンシロチョウが飛び交い、アオスジアゲハを追いかけ、蝉を取りに木に登って、近所のおばさんに怒ら Continue reading
今朝の銀座線新橋駅の一コマです。 電車がホームに入ってくる頃にはホームはヒトでいっぱい。ドアが開くや否や、我先にと電車に乗り込む人、人。わたしもその中の一員で列に並んで乗り込みました。 よくある朝の風景です。車内は立錐の Continue reading
FATAは4歳になりました。 天真爛漫に感情を表すFATA。 毎日「あそぼっ あそぼっ」と私の前に遊ぶ道具をくわえて運んできます。 FATAが来て早や4年。夫婦二人の生活の中にFATAがやってきました。 夫婦二人の会話 Continue reading
新型のコロナウイルスが蔓延して約2年が経ちました。 現在ではオミクロン株が南アフリカで見つかってから2ケ月もたたないのに第6波の流行が目前になっています。 約2年前、簡単にマスクが手に入らなくない時代がありました。 わ Continue reading
あき(カトリック横浜教区信徒) 「FATAがやってきた」を読んでいただいてありがとうございます。 個人的なことで恐縮ですが昨年暮れ、孫(次男)が誕生しました。 コロナ禍の中、病院の先生もいろいろ気を遣ってい Continue reading
あき(カトリック横浜教区信徒) 「FATAがやってきた」を読んでいただいてありがとうございます。 FATAとの生活を通して感じたことを書かせていただいておりますが、今回はちょっと目線を変えて、2年前に書いた詩を紹介させて Continue reading
朝FATAの前で服を着始めると、FATAはソファの背の上に飛び乗り、ちょこんとお座りをしてじっとわたしを見つめている。 「わかったよ」と手を延ばすとFATAはわたしの腕の中に飛び込んできた。 リードをつけて家をでると今日 Continue reading
あき(カトリック横浜教区信徒) 今日もFATAと散歩。 FATAはリードをつけるとぐんぐん前に私を引っ張っていく。 そんなに引っ張ったら苦しいだろうと思うが、「はあはあ」と大きな息を継ぎながらわたしを引っ張る。自分の思 Continue reading
あき(カトリック横浜教区信徒) 今日はリードについて書いてみたい。以前書いたようにトレーナーから「リードは、自由に延びるものではなく、飼い主と一定の距離間でつながるものが好ましい」と教えてもらった。最初その意味がよくわ Continue reading
あき(カトリック横浜教区信徒) 今年7月でFATAは3歳になった。飼い主との関係も良好。FATAはいろいろなことを覚えた。朝私がFATAのところに来ると、大きく延びをして「さあ、1日が始まるぞっ」という仕草をする。私が Continue reading
(...)
(...)
(...)