AMOR

  • facebook
  • X
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • AMORの窓
  • 連載
    • フランス・カトリシスムとは何か
    • 酒は皆さんとともに!
    • BOOK ZOOM IN
    • ママのばか
    • Doing Charity by Doing Business
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • 聖歌の宝
    • 30分で晩ご飯
    • 余白のパンセ
    • 映画で発見
  • キリスト教って
    • 聖書を100倍楽しむ
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • Doing Charity by Doing Business
    • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー
    • アシジの聖フランシスコ
    • ミサはなかなかおもしろい
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • かみさまのこころ
  • カルチャー
    • フランス・カトリシスムとは何か
    • BOOK ZOOM IN
    • 縄文時代のイキイキ生活
    • 聖歌の宝
    • 酒は皆さんとともに!
    • 映画で発見
    • 余白のパンセ
    • 「元和・江戸の大殉教400年」特別企画
    • ようこそ! 絵本の世界へ—大人も絵本で笑顔に
    • 縄文時代の愛と魂
    • 新ながさきキリシタン地理
    • 選りすぐり洋書紹介
    • 音楽の神髄
    • アート&バイブル
    • ことばの窓
    • こころを開く絵本の世界
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • ゲーム
  • ライフ
    • ママのばか
    • 30分で晩ご飯
    • 日本からウクライナ・ロシアへ——祈りをこめて
    • あきの部屋
    • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
    • スペイン巡礼の道
    • 教育新時代
    • クロマニヨン人と「まんまカフェ」
    • モヘルのこと
    • 憩いの小箱
  • インタビュー
    • 対談 映画『桜色の風が咲く』 松本准平監督に聞く
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」1
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」2
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談2
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 4
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 5
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(前編)
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(後編)
  • これまでの特集
    • 過去の特集
    • 特集99 「巡礼」入門
    • 特集100 枢機卿(カーディナル)
    • 特集101 私の“ソウルフード”
    • 特集102 聖週間と復活祭の味わい
  • イベント
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • AMOR原稿募集
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
  • リンク
  • サイトマップ

カテゴリー: カルチャー

天使にショパンの歌声を

2016年12月1日2017年5月18日 erika

カナダのケベック州というとどんなイメージをおもちでしょうか。そして寄宿学校にはどんなイメージをおもちでしょうか。今回ご紹介する映画は、カナダのケベック州にある修道会の経営する小さな寄宿学校を舞台にしたきれいな音楽の流れる Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

教皇ヨアンナの神話

2016年11月30日2017年5月18日 erika

中世ヨーロッパでは女性教皇の存在が信じられていたという。キリスト教が歩んできた歴史の陰影を垣間見させる、近年注目のトピックを扱った書の一つを紹介する: アラン・ブーロー著 リディア・G・コクレイン英訳『教皇ヨアンナの神話 Continue reading

選りすぐり洋書紹介 高柳俊一 コメントをする

つい最近のこと

2016年11月24日2017年5月18日 erika

齋藤克弘 皆さんは音楽を聞こうとするとき、どのような方法を使いますか。「方法」なんていうと大げさですが。言い方を変えてみましょう。いつも生演奏を聞いているなんて人はいらっしゃいますか。え、ドラえもんのスネ夫だってそれは無 Continue reading

音楽神髄 齋藤克弘 コメントをする

「映画作家 黒木和雄 非戦と自由への想い」

2016年11月17日2017年5月18日 erika

黒木和雄という映画監督をご存じでしょうか。10年前の2006年、4月に75歳で亡くなられた方です。私も全作品を見たわけではありませんが、歴史好きには、原田芳雄演じる坂本龍馬が話題となった「龍馬暗殺」で名を知られている監督 Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

フランスと聖心の信心・近代における叙事詩物語

2016年11月4日2017年5月18日 erika

キリスト教文化に関する著作は世界では限りなく、邦訳はまだまだ少ない。その広い世界で考えられていることは何なのだろう? 初回は   イエスの聖心(みこころ)の信心が生まれた時代背景に関する書の紹介―― レイモンド Continue reading

選りすぐり洋書紹介 高柳俊一 コメントをする

ふたりの桃源郷

2016年10月14日2017年5月18日 erika

人は誰しも人生の終焉を迎えます。子どもたちは、その終焉に向かう両親にどのような手助けができるのか。そんなことを考えさせられる映画に出会いました。ドキュメンタリー映画「ふたりの桃源郷」です。 この映画は、山口放送開局60周 Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

エンドレス・えんどう 1

2016年10月14日2017年5月18日 erika

初めまして。僕は若き日に作家・遠藤周作の文学に出逢い、自分の人生を決定づける贈り物をもらいました。遠藤周作は小説家として多くの伝言を残していますが、僕は詩を書くことで僕なりのメッセージを伝えていければと願い、今日も詩を認 Continue reading

エンドレス・えんどう 服部剛 コメントをする

プロローグ

2016年10月6日2017年5月18日 erika

齋藤克弘 皆さん初めまして。 わたくしは長野県の上田市に在住、横浜教区の上田教会で典礼係、オルガン奏者を務めています。また、日本の教会の司祭を養成する学校、日本カトリック神学院の東京キャンパスで「典礼音楽入門」という授業 Continue reading

音楽神髄 齋藤克弘 コメントをする

投稿ナビゲーション

新しい投稿
  • 人気
  • 新着
  • 憩いの小箱(10)ルーブルへ行ってみた 6月 15, 2023
  • 酒は皆さんとともに
    クロ・ド・カナ 5月 20, 2023
  • 生(しょう)の始めに暗く 死の終わりに昏(くら)し 8月 23, 2023
  • ポン酢醤油がけ焼きサバと枝豆豆腐 10月 5, 2022
  • 特集85 トルコの歴史と現在に心を開くと 11月 18, 2023
  • 【新連載】フランス・カトリシスムとは何か(1)フランス・カトリックの「退潮」!? 9月 13, 2025
  • 酒は皆さんとともに
    アバディア・レトゥエルタ 9月 10, 2025
  • 映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ① 9月 9, 2025
  • 縄文時代のイキイキ生活⑫ 神像筒形土器を追って~夏の縄文旅行~ 9月 5, 2025
  • 第1回「DVをうけた人のための やすらぎ礼拝」 9月 4, 2025
  • 。。。 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • *** 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • 落合一美 投稿日時: イグナチオの生き方から学ぶこと

  • イタル 投稿日時: ヴァン・マリアーニ

  • 宗村和治 投稿日時: 神の声をきく ルカによる福音書11章9-10節

    (...)

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up