ジョット・ディ・ボンドーネ『三博士の礼拝』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) イタリア、パドヴァのスクロヴェーニ礼拝堂には、ルネッサンスの父と呼ばれたジョット・ディ・ボンドーネ(Giotto di Bondone, 生 Continue reading

ジョット・ディ・ボンドーネ『三博士の礼拝』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) イタリア、パドヴァのスクロヴェーニ礼拝堂には、ルネッサンスの父と呼ばれたジョット・ディ・ボンドーネ(Giotto di Bondone, 生 Continue reading
「長崎・天草潜伏キリシタン世界遺産」の2018年を振り返る ――「世界遺産」から「日本遺産」への道 倉田夏樹(南山宗教文化研究所非常勤研究員) 本年2018年は、 日本のカトリック関係者にとっては、記憶に残 Continue reading
クリスマスといえばサンタクロースをイメージしませんか? 子どもの頃、サンタクロースのもってきてくれるプレゼントを心待ちにした人も多いはず。かくいう私もその一人で、サンタクロースに手紙を書くのも心躍るものでした。 そんなサ Continue reading
ペトルス・クリストゥス『キリストの降誕』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) この絵の作者ペトルス・クリストゥス(Petrus Christus, 生没年1410/15~1473)はブルッヘで活躍した初期フランドル派の画 Continue reading
“もういくつ寝るとクリスマス”……今年は12月2日に待降節が始まり、上智大学でも通路からよく見えるところに生誕場面の模型が置かれました。ところがもうそこに幼子イエスがいるものですから、「あら、早すぎるんじゃない?」「降誕 Continue reading
川邨裕明(カトリック芦屋教会主任司祭) 今年、生まれて初めてイスラエル巡礼に行きました。司祭になってから、何回か巡礼を企画したのですが、聖地の都合、私の側の都合が折り合わず、なかなか果たせずにいました。今回もなかなか参加 Continue reading
易奥朽子(イオフ・シ/日本正教会信徒) 教会のクリスマスというと、カトリックのクリスマスをご存じの方は多いかと思います。クリッペ(イエス様が誕生したときのシーンを模した馬小屋の飾りのこと。プレゼピオとも言います)、クリス Continue reading
読者の皆様からお寄せいただいた、それぞれの教会のプレゼピオ(キリストの降誕のシーンを再現した模型、通称「馬小屋」と言われることが多い)の写真です。 ※クリックで拡大します。 【募集】 皆様の教会のプレゼピオ Continue reading
クリスマスが近づくと、各教会にプレゼピオ(キリストの降誕のシーンを再現した模型、通称「馬小屋」)が飾られ 、家庭に飾るサイズのものもキリスト教関係の書店で販売されています。 今回、webマガジンAMORでは、それを自作し Continue reading
ニコラ・プッサン『聖フランシスコ・ザビエルの奇跡』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) 先日12月3日のザビエルの祝日にちなみ、その奇跡を描く、プッサンの作品を鑑賞しましょう。 ニコラ・プッサン(Nicolas Pous Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)