映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ②

 聞き手:鵜飼清(評論家) 映画『ジョニーは戦場に行った』から発想した うかい:映画にしようとして『神の島』という映画作りに入るわけですが、物語は一人の戦没者の魂というか霊がこの島に辿り着いて生前の姿を取り戻すということ Continue reading


映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ①

 聞き手:鵜飼清(評論家) 戦争で死んだ人たちの魂の慰霊として描きたかった 太平洋戦争時、ポートモレスビー作戦に参加し、戦死した小山勲の魂は闇の中をさ迷っていた。 ある日、勲は「神の島」と呼ばれる島に流れ着き、そこで肉体 Continue reading


縄文時代のイキイキ生活⑫ 神像筒形土器を追って~夏の縄文旅行~

 森 裕行(縄文小説家) ある経験を境に人生が変わるということがあるようだ。意識できる経験もあるが、その時は気づかなくても後ではっとする無意識の経験がきっかけにも。 縄文人は日の出や日の入といった昼と夜の境目、冬至や夏至 Continue reading


第1回「DVをうけた人のための やすらぎ礼拝」

【日時】2025年9月28日(日)15:30~16:30 【会場】日本キリスト教団 東美教会(東京・吉祥寺) 【司式】陣内大蔵牧師 【メッセージ】増田琴牧師(日本キリスト教団 経堂緑ケ丘教会) 【主催】ひだやす実行委員会 Continue reading


いまを生きることへの問いかけ

長崎という地に魅了されたという日向寺太郎監督が、長崎の街を舞台にメガフォンをとった『爆心-長崎の空』が2013年7月に公開されました。娘を亡く した母親と母親を亡くした娘が、死という現実を見つめながら新たに生きる道を探し Continue reading


鶏手羽元のチューリップオーブン焼き

暑いので、ガステーブルの前に立ちたくない、でも料理はしなければならないときにはオーブンを活用してみませんか。このコーナーの趣旨の30分というわけにはいきませんが、材料を準備したら、オーブンにセットしたら、後はお任せなので Continue reading


タブナードソースの鶏むね肉のベーコン巻き

毎日暑いですね。こんな暑いときには、火の前に立ちたくないというのが本音です。そこで、オーブンを最大限活用し、パサパサしがちな鶏ムネ肉をしっとりおいしい料理はいかがでしょうか。 ヘルシーで高タンパクな鶏むね肉は、特製のタプ Continue reading


「風琴」〜あるリードオルガン修復家のあしあと〜

子どもの頃、小学校の教室の一番前に置かれていた足踏みオルガンは、リードオルガンといい、明治時代には「風琴」と呼ばれていたといいます。 そもリードオルガンは、日本では世界に類を見ないかたちで普及し、日本が世界最大の産地にな Continue reading