戦争と神父(1)ブスケ神父の事跡と殉難

パリ外国宣教会のシルベン・ブスケ神父。その名は、幼いイエスの聖テレジア(リジューの聖テレジア)を敬愛する人々の心に聖なる響きとともに深く刻まれている。1911年、『小さき花』と題して、この修道女の自伝を翻訳して日本で初め Continue reading


戦争と神父(2)2度の大戦を軍人として体験したカンドウ神父

戦争と神父の関わりという点で、思い起こされるべきもう一人は、ブスケ神父と同じくパリ外国宣教会の司祭ソーヴール・カンドウ神父である(1897~1955。日本語表記カンドーもあり)。戦後の著作活動、講演活動などで、カトリック Continue reading


戦争と神父(3)志村辰弥著『教会秘話 太平洋戦争をめぐって』が伝えるもの

カンドウ神父が関口の神学校の校長だったとき、1926~1928年の3年間、ラテン語と哲学を学び、その薫陶を受けた神学生の一人が後の東京教区司祭・志村辰弥(しむら・たつや)神父(1904~1997)である。志村神父には『教 Continue reading


戦争と宗教~~石川明人氏の研究と問題提起

石井祥裕 別稿では、ブスケ神父、カンドウ神父、志村神父に関して、戦争と司祭との関わり関する事実や考え方を見てきたが、ちょうどこうした問いかけもって研究を進めている宗教学者の仕事に出会ったので紹介したい。石川明人氏の一連の Continue reading


言問橋を渡る――東京大空襲罹災者の受苦を偲んで

矢ヶ崎紘子 一 名にし負はばいざ言問はむ都鳥 わが思ふ人はありやなしやと   在原業平 (訳:都鳥という名前だからおまえに尋ねよう、都にいるわたしの愛する人が無事かどうかと。) 業平のこの歌にちなんで名づけられた言問通り Continue reading


恐怖を摘み取る――8月6日、インドで話したこと

矢ヶ崎紘子 2019年8月6日、わたしはデリーで開催されたSIGNISのアジア会議に参加していました。そこで出会った何人かの新しい友人と食事や移動の時に話したことをまとめます。かれらは、韓国人、アメリカ人、そして、イギリ Continue reading